クリックで拡大
湊稲荷神社の高麗(こま)犬。神社は信濃川左岸のかつての船つなぎ場近くにあり、水商売や海運業、漁業従事者に多く信仰され、別名道楽稲荷。享保元(1716)年創立と伝わります。像には嘉永7(1854)年奉納の銘があります。回転軸により像を手で回せるようになっており、船乗りたちが西向きの風で出帆できないよう遊女たちが高麗犬を西向きにして願をかけたとされます。先代の高麗犬は願いをかなえさせることができなかったため神社の前を流れる艀下(はしけ)川に落とされたともいわれます。昭和55(1980)年11月に新潟市文化財指定されました。
都道府県
市町村
類型
種別
サイズ
構造等
高さ57㎝(2つとも)
花崗岩製
所在地
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
年代
嘉永7年奉納
指定
新潟市指定文化財(1980年)
参考資料
「湊稲荷神社 願懸け高麗犬について」『昭和54年度 新潟市文化財調査資料』(新潟市教育委員会、1980年)、『新潟市の文化財』(新潟市歴史双書6、新潟市、2002年)
関連情報
公開
指定文化財の高麗犬は拝殿前に移設
参道に立つものは1995年に新造
他地域
との
つながり
【逆風祈願の例】
石川県志賀町(腰巻地蔵)
宮城県塩釜市(しばり地蔵)
島根県隠岐郡隠岐の島町(草履かけ不動・足止め不動)