クリックで拡大
寛永2(1625)年に松前家7世公廣の正室桂子の発願により創建されました。本堂の西に海上航行の安全を司る龍神を祀る龍神堂があります。本堂・庫裏はともに天保(1846)の建立で、本堂は北越宮川(新潟県柏崎市)の大工、庫裏は地元松前の大工によって建てられました。鐘楼は弘化3(1846)年、土蔵は弘化3年までに建てられたとされ、惣門は嘉永4(1851)年の建立です。龍神堂は文政13年(1830)の建立ですが、箱館戦争で破損したため、明治6(1873)年に再建されました。龍雲院は、江戸時代以来の伽藍をとどめている建物として貴重です。
都道府県
市町村
類型
種別
サイズ
構造等
木造
所在地
北海道松前郡松前町字松城305番地
年代
寛永2年
指定
国指定重要文化財(1992年)
参考資料
『日本最北の城下町 松前の文化財』
(松前町教育委員会、2011年)
関連情報
境内のみ拝観可能
他地域
との
つながり
新潟県新潟市(本堂向拝柱の金物は新潟の鋳物師作)