11件ヒットしました

金沢市

金沢市を流れる犀川の河口、金石を本拠地とした銭屋五兵衛は、北前船で巨万の富を築きました。しかし藩内の政争の余波で財産は没収、五兵衛自身獄死した悲劇の人です。金石地区には「銭五公園」、「銭屋五兵衛記念館」があり、記念館に隣接する大野湊神社にも関係資料が残されています。金沢では、現在の金沢港に注ぐ大野川の両岸にも北前船の有力船主が軒を並べていました。特に右岸の粟崎の繁栄ぶりは、粟崎八幡神社に奉納された数々の豪華な船絵馬を見れば、誰もがわかります。

クリックで拡大

概要

金沢市を流れる犀川の河口、金石を本拠地とした銭屋五兵衛は、北前船で巨万の富を築きました。しかし藩内の政争の余波で財産は没収、五兵衛自身獄死した悲劇の人です。金石地区には「銭五公園」、「銭屋五兵衛記念館」があり、記念館に隣接する大野湊神社にも関係資料が残されています。金沢では、現在の金沢港に注ぐ大野川の両岸にも北前船の有力船主が軒を並べていました。特に右岸の粟崎の繁栄ぶりは、粟崎八幡神社に奉納された数々の豪華な船絵馬を見れば、誰もがわかります。

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 寄港地

類型

  • 寄港地

年代

  • 年代不明

関連
文化財

関連
サイト

 構成文化財 銭屋五兵衛家 年々留附留帳

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした豪商・銭屋家の家訓や盛時の動向を伝える、五兵衛肉筆の日記です。銭屋五兵衛は、江戸後期から幕末にかけて活躍した北前船の豪商で、「銭五」の略称でも親しまれています。この古文書は銭屋五兵衛の盛時の動向を書きとめた帳面で、年々留は文政11(1828)年から嘉永5(1852)年まで、ほとんどが銭屋五兵衛自身の筆によるものです。本史料は現存するほぼ唯一の銭屋五兵衛を知ることができる貴重な資料となっています。銭屋五兵衛の波瀾万丈の生涯を紹介する石川県銭屋五兵衛記念館で保管・展示されています。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 文書

サイズ
構造等

年々留 長帳 墨付190枚
    長帳 墨付135枚
留帳  袋綴 墨付116枚
    袋綴 墨付162枚

所在地

石川県金沢市金石本町ロ55
石川県銭屋五兵衛記念館

指定

石川県指定文化財(1984年)

 構成文化財 専長寺 松帆榭

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした豪商・銭屋五兵衛隠居所の茶室です。北前船で運ばれた仏具や庭石が残ります。専長寺は金石味噌屋町にある真宗大谷派の寺院です。創建は寛正6(1465)年で、寺号は蓮如により文明4(1472)年に名付けられました。現在の本堂は寛政9年(1797)年の再建です。松帆榭は本堂北側の土蔵に接して建つ茶室で、金石御塩蔵町にあった北前船の豪商・銭屋五兵衛の隠居所の茶室を移築したものと伝えられています。

関連サイト
  • いいね金沢公式ホームページ(専長寺本堂附棟札一枚・旧鬼瓦一対、松帆榭及び山門) https://is.gd/Zl5eFd

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 建物

サイズ
構造等

木造平屋建桟瓦葺
建築面積:40㎡

所在地

石川県金沢市金石味噌屋町6-37
専長寺

年代

  • 1797年 再建

指定

金沢市指定文化財(2009年)

 構成文化財 中山家関係資料

クリックで拡大

説明

北前船により繁栄した宮腰の歴史を顕す、町の年寄役家に伝わる資料です。この古文書群は、宮腰町の町年寄役・中山主計家に伝来したもので、近世資料5,152点と近代資料2,025点と明治以降の史料2,025点からなります。中山家は、江戸時代の宮腰町年寄役を代々世襲した商家で、加賀藩との交流や町年寄としての町方経営・港湾運営などの公的なものから中山家の由緒や家系、交誼や嗜好などの私的な内容のものまで幅広い資料が含まれています。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 文書

サイズ
構造等

近世文書:5,152点
明治以降:2,025点

所在地

石川県金沢市玉川町2-20
金沢市立玉川図書館近世史料館

指定

石川県指定文化財(1995年)

 構成文化財 観田家住宅 主屋・西塀・西蔵

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした廻船問屋・湊屋左太郎の住宅です。観田家住宅は金石の中心部にある町家住宅です。明治3(1870)年建築の数寄屋造りの建物は廻船問屋湊屋左太郎の屋敷と伝わっており、各所に質の高い意匠を見ることができます。主屋の玄関脇の腰板や西塀の横板には船の部材を用いるなど、北前船で富を築いた商家らしい特徴的な佇まいは、港町金石を代表する建築物の一つといえます。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 建物

サイズ
構造等

木像二階建て切妻造桟瓦葺妻入り
建築面積:252.7㎡(主屋・西蔵)
木像切り妻造鉄板葺
延長:11m(西塀)

所在地

石川県金沢市金石西2丁目12-3
個人宅

年代

  • 1870年

明治3(1870)年建築

指定

国登録有形文化財(2010年)
市指定保存建造物(2009年)

関連情報

内部非公開(個人宅)

 構成文化財 金石こまちなみ保存区域

クリックで拡大

説明

北前船により繁栄した宮腰の古い町並み。町家や廻船問屋が往時の風情を醸します。金石は犀川河口の右岸にあって日本海に面する港町です。古くより海上交通の重要地であり、江戸時代には北前船の往来により様々なぶ物資が集まる加賀藩の交易の中心地して繁栄しました。通りには下見板張りの町屋が建ち並び、どことなく懐かしさを感じる港町のまちなみが広がっています。

関連サイト
  • いいね金沢公式ホームページ(金石こまちなみ保存区域) https://is.gd/IUxT8s

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • まちなみ

サイズ
構造等

面積:1.6ha

所在地

石川県金沢市金石西1丁目2丁目地内

指定

金沢市こまちなみ保存条例

関連情報

公開

 構成文化財 大野湊神社関係資料 (大絵馬)

クリックで拡大

説明

北前船により繁栄した宮腰が描かれた巨大な絵馬です。大野湊神社は加賀宮腰の氏神を祀る古社で、裕福な町人層の氏子衆に支えられ、さらに加賀藩の庇護も受けていました。大絵馬は絵師松波景栄の筆によるもので、安政2年(1855)年に氏子町人らにより奉納されたものです。画面には幕末期の宮腰町の繁栄がいきいきと描写されています。また、境内には船主や船員たちが奉納した灯籠や狛犬などがあります。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 船絵馬

所在地

石川県金沢市寺中町ハ163
大野湊神社

年代

  • 1855年 奉納

安政2年奉納

指定

金沢市指定文化財
(1999年、追加指定2002年)

 構成文化財 本龍寺 鐘楼

クリックで拡大

説明

北前船船主が寄進した鐘楼です。境内には銭屋五兵衛の墓もあります。本龍寺は金石下本町にある真宗大谷派の寺院です。鐘楼はいわゆる鐘撞き堂のことで、境内の北東隅にあり、通りからもその姿を見ることができます。赤戸室石の端正な基壇の上に建ち、各所に美しい彫刻を見ることができます。江戸時代末期に活躍した船主・川端嘉左衛門の寄付によって建てられたものです。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • その他

所在地

石川県金沢市金石下本町1-23
本龍寺

指定

金沢市指定文化財(2017年)

関連情報

公開

 構成文化財 粟崎八幡神社 奉納絵馬額面

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした豪商・木谷藤右衛門らが寄進した絵馬群です。粟崎町の粟崎八幡神社には、船の新造祝いや航海の安全・無事帰港を神に感謝して船主や廻船問屋たちが奉納した船絵馬が数多く保管されています。これらのほとんどは旧暦8月の秋季例祭に合わせて奉納されたものと考えられます。このうち7面は北前船の豪商・木谷(木屋)藤右衛門一族が文化・文久年間(1804~1863)にかけて奉納したもので、画質・保存状態ともに優れ、江戸後期から幕末にかけての豪商の威勢がしのばれる逸品です。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 船絵馬

サイズ
構造等

和船絵馬:11面
武者絵馬:2面
その他画題:6面

所在地

石川県金沢市粟崎町ヘ49
粟崎八幡神社

指定

金沢市指定文化財(1982年)

関連情報

通常非公開

 構成文化財 紙本著色蓮湖真景之図

クリックで拡大

説明

大野川の東西の岸を描いた2巻計33尺の絵巻物。北前船船主たちの家々が描かれている。文久元年(1861)に佐々木泉玄が描いた2巻の絵巻物で、大野川を中心に当時の沿岸の村々を写実性豊かに描いています。大野町周辺の地理や生活を今に伝える貴重な文化財です。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 金沢市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 絵図

サイズ
構造等

2巻計33尺
東岸図:29.5㎝×657.7㎝
西岸図:29.5㎝×657.8㎝

所在地

個人蔵

年代

  • 1861年 製作

文久元年制作

指定

金沢市指定文化財(1990年)

関連情報

非公開

先頭
1 / 2