469件ヒットしました

 構成文化財 船名札

クリックで拡大

説明

早瀬の船主所蔵のもの。同家の船が松前から島根・外の浦まで寄港していた記録がある。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • その他

 構成文化財 海上安全木札

クリックで拡大

説明

早瀬の船主所蔵。山形・龍澤山善宝寺のもの。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • その他

 構成文化財 早瀬 船主集落の町並み

クリックで拡大

説明

早瀬区は若狭湾に面し、近世の港町の区割りが残る。船主の屋敷や江戸末期建築の寺院、造り酒屋などの建築が見られる。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • まちなみ

 構成文化財 渡辺弘子布絵ミュージアム 北前船収蔵資料

クリックで拡大

説明

北前船主の子孫に伝わった古文書や船箪笥、方位磁針などの資料。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 文書
  • その他

 構成文化財 日吉神社 奉納模型船

クリックで拡大

説明

日吉神社は寄港地・船主集落として栄えた早瀬に所在する。船主たちからも信仰を集め、境内に北前船を模した模型船が安置されている。

関連サイト

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 船模型

 構成文化財 日吉神社 曳山・神輿

クリックで拡大

説明

曳山・神輿は日吉社の祭事である子供歌舞伎・水無月祭でそれぞれ用いられ、曳山建造時の記録や神輿に祀られる神鏡に寄進者として船主や廻船問屋の名が記される。

関連サイト

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 祭礼
  • その他

 構成文化財 早瀬区 常夜灯

クリックで拡大

説明

早瀬区内の高台に祀られる石造の常夜灯は19世紀に建立されており、海上の船からの目印となっていた。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 石造物(灯籠、玉垣など)

 構成文化財 早瀬区 北前船関係文書

クリックで拡大

説明

船改、水夫の申合せ書、難船記録など、180点を超える区有文書。

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 文書

 構成文化財 丹生金毘羅神社 絵馬群

クリックで拡大

説明

若狭地方の海運業者の信仰を集めており、美浜町寄贈分も含めた船絵馬、その他の絵馬等が奉納されている。

関連サイト

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 美浜町

類型

  • 寄港地
  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 船絵馬

村上市

村上市は新潟県の最北に位置し、西部は約50kmの海岸線を有しています。江戸時代に村上城と城下町が整備されたことで当地域は村上藩領となり、海運による交易は主に領内の瀬波、岩船、塩谷、海老江などの港を通じて行われ、港に陸揚げされた物資は出羽米沢地方にも運ばれました。沿岸部の村々では船主や船員として北前船に関わる人も多くみられ、その活動は江戸時代後期から明治時代前期に最も活発となりました。

クリックで拡大

概要

村上市は新潟県の最北に位置し、西部は約50kmの海岸線を有しています。江戸時代に村上城と城下町が整備されたことで当地域は村上藩領となり、海運による交易は主に領内の瀬波、岩船、塩谷、海老江などの港を通じて行われ、港に陸揚げされた物資は出羽米沢地方にも運ばれました。沿岸部の村々では船主や船員として北前船に関わる人も多くみられ、その活動は江戸時代後期から明治時代前期に最も活発となりました。

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

類型

  • 寄港地

関連
文化財