467件ヒットしました

 構成文化財 山北地区の船絵馬群(宝蔵寺船絵馬ほか)

クリックで拡大

説明

船乗りたちが航海の安全を祈願して山北地区の各社寺に奉納した船絵馬群(江戸時代後期~明治時代)。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 船絵馬

所在地

新潟県村上市
山北地域内

指定

村上市指定有形文化財(旧山北町指定、1981年)

参考資料

『山北町の文化財』(山北町教育委員会、2006年)

 構成文化財 上海府地区の船絵馬群(早川寺船絵馬ほか)

クリックで拡大

説明

船乗りたちが航海の安全を祈願して上海府地区の各社寺に奉納した船絵馬群(江戸時代後期~明治時代)。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 船絵馬

所在地

新潟県村上市
上海府地区内

参考資料

『村上市史 民俗編 下巻』(村上市、1990年)
『ふるさと上海府の歴史』(上海府地区町づくり推進委員会、2007年)

 構成文化財 北前船係留杭跡

クリックで拡大

説明

三面川河口に位置する瀬波港に寄港した北前船を係留するために使用された杭跡。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • その他

所在地

新潟県村上市
滝の前

参考資料

『北前船・小廻船と瀬波湊』(瀬波郷土史研究会、1997年)

 構成文化財 日和山と方角石

クリックで拡大

説明

日和山は瀬波港を見渡す砂丘上にあり、船乗りたちが出港前に日和を見た場所とされる。日和山には方角石が残されている。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 日和山
  • その他

所在地

新潟県村上市
瀬波新田町

参考資料

『北前船・小廻船と瀬波湊』(瀬波郷土史研究会、1997年)

 構成文化財 瀬波の町並み(瀬波上町から瀬波浜町)

クリックで拡大

説明

瀬波町は村上城下に近い港町で、江戸時代の瀬波港は城下の物資移出入の拠点となった。町には港を管理する村上藩の番所が設置され、江戸時代後期から明治時代には回船業が盛んに営まれた。平入りで連なる町家は村上城下の町家とほぼ同様の形態がみられる。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • まちなみ

所在地

新潟県村上市
瀬波地区内

参考資料

『村上市歴史的風致維持向上計画』(村上市、2016年)

 構成文化財 瀬波祭

クリックで拡大

説明

西奈弥神社(せなみじんじゃ)の例大祭で、毎年9月3日が宵祭、4日が本祭となる。「御船様」と称される船を乗せた瀬波浜町の「しゃぎり屋台」が屋台行列の先頭となり、計5台の屋台が神輿とともに地区内を巡行する。屋台巡行に伴い唄われる「木遣り」は、北前船によって当地に伝わったものとされている。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 祭礼

所在地

新潟県村上市
瀬波地区内

参考資料

『村上市歴史的風致維持向上計画』(村上市、2016年)
『村上まつりのしゃぎり行事総合調査報告書』(村上市、2016年)

 構成文化財 八坂神社の船絵馬と和船模型

クリックで拡大

説明

船乗りたちが航海の安全を祈願して八坂神社に奉納した船絵馬と和船模型(江戸時代後期~明治時代)。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 船模型
  • 船絵馬

所在地

新潟県村上市
瀬波中町

指定

船絵馬は村上市指定有形文化財(2017年)、和船模型は未指定

参考資料

『北前船・小廻船と瀬波湊』(瀬波郷土史研究会、1997年)

 構成文化財 岩船祭

クリックで拡大

説明

石船神社(いわふねじんじゃ)の例大祭で、毎年10月18日が宵祭、19日が本祭となる。「御船様」と称される船を乗せた岸見寺町の「しゃぎり屋台」が祭礼の中心となり、計9台の屋台が神輿とともに地区内を巡行する。祭礼の最後に行われる「とも山」行事は、神輿とともに御船にも神霊が宿るという古来の船魂信仰を表すものとされている。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 祭礼

所在地

新潟県村上市
岩船地区内

指定

新潟県指定無形民俗文化財(1988年)

参考資料

『村上市歴史的風致維持向上計画』(村上市、2016年)
『村上まつりのしゃぎり行事総合調査報告書』(村上市、2016年)

 構成文化財 伴田家資料

クリックで拡大

説明

伴田家は江戸時代の岩船町で庄屋を務めた家で、伝来する文書群には岩船港と海運に関わる資料も多く含まれている。

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 文書

所在地

新潟県村上市
岩船上町

参考資料

『村上市史 通史編2 近世』(村上市、1999年)

 構成文化財 岩船の町並み(岩船地蔵町から岩船縦新町)

クリックで拡大

説明

岩船港は岩船潟 が日本海に注ぐ河口の港で、中世後期の岩船町は日本海側の主な港湾都市の一つとされていた。江戸時代には岩船港に村上藩の番所が設置され、瀬波港、塩谷港とともに物資流通の拠点となった。明治時代には小型・中型船による交易がなお盛んに行なわれ、商港・漁港として活況を呈した。大通りと交差して海岸へ向かう狭い小路が多くみられることが町割の特徴となっている。

関連サイト

都道府県

  • 新潟県

市町村

  • 村上市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • まちなみ

所在地

新潟県村上市
岩船地区内

参考資料

『村上市歴史的風致維持向上計画』(村上市、2016年)