旧旭座

クリックで拡大

説明

北前船の船主や商人が利用した明治時代の芝居小屋で、福井県では現存する最古です。港町として栄えた小浜は、多くの芸能娯楽文化を生みました。江戸時代の初めには、遠敷舞々村の幸福座が藩から認められており、また、小浜の三つ松座という芝居一座は、小浜町の西はずれの芝居小屋で興行するとともに、他国から来る芸人の興行権も持っていました。その他、能は各社寺で若狭能倉座が興行しており、江戸時代の終わりには魚屋町(塩竃区)の偕楽庵能舞台においても、度々能や狂言が行われていました。明治時代以後、昭和にかけて三つ松座を受け継ぐ八菱座(小浜公園)や、偕楽庵を受けつぐ快楽座などともに、西津の帝国座や西津劇場、小浜駅前の小浜劇場や帝国劇場などが、映画上映も可能な多目的劇場として相次いで設立されました。しかし、全国に3000を超える数があったといわれる芝居小屋も、現在30数か所しか残っていません。小浜住吉の旭座もその一つで、小浜のみならず県内に残る唯一の近代芝居小屋です。特徴的なのは建築の年代が明らかとなっていることで、残存する明治44年(1911)正月の興行ちらし口上に「劇場中絶以来苦労の末、昨年に新築落成し、ようやく元旦より初興行」ということが記されており、その歴史を知ることができます。建物の構造については、キングポストトラスの小屋組で屋根を支えていることが特徴で、このことからも明治時代後期に建設されたことが分かます。また、軸組みや痕跡が良好に残っており、規模は小さいですが、復原が可能な建物として貴重です。

関連サイト

都道府県

  • 福井県

市町村

  • 小浜市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 建物

サイズ
構造等

木造中2階建

所在地

小浜市小浜白鬚1111-1

年代

  • 1910年 建築

明治43年建築

指定

小浜市指定文化財(2014年)

参考資料

『小浜市指定文化財「旭座」工事報告書』(小浜市教育委員会)

関連情報

公開