33件ヒットしました

 構成文化財 西川家文書

クリックで拡大

説明

江戸時代の場所請負人であり、北前船による廻船業も営んだ西川家の文書です。「商店日誌」には、小樽の堺町、高島、忍路にあった西川家の支店と各地の取引状況や、小樽のまちの様子などが詳しく記載されています。小樽市総合博物館運河館に所蔵されています。

関連サイト

都道府県

  • 北海道

市町村

  • 小樽市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 文書

所在地

北海道小樽市色内2-1-20
小樽市総合博物館運河館

指定

小樽市指定有形文化財(2021年)

参考資料

『西川家文書目録』(小樽市博物館、1984年)、中西聡『海の富豪の資本主義ー北前船と日本の産業化ー』(2009年)、菅原慶郎「明治中期におけるニシン漁夫の雇用システム ~住吉屋西川家を事例に~」(『小樽商科大学 人文研究』140号、2020年)

関連情報

小樽市総合博物館運河館の常設展示で一部閲覧可

他地域
との
つながり

北海道松前町(支店・分店の所在地)
滋賀県近江八幡市
(西川伝右衛門家の出身地)

 構成文化財 石川ルーツ交流館北前船関係資料

クリックで拡大

説明

北前船主集落本吉町関連古文書群と北前船関係資料です。石川ルーツ交流館は、美川地域の歴史や文化を紹介する交流施設で、美川地域の公文書等の資料が所蔵、公開されています。北前船関係資料を多数所蔵し、江戸時代の公用文書控え簿である北前船船主集落本吉町の「御用留」(白山市指定文化財)は、北前船で栄えた美川地域の歴史を窺うことができるほか、近世の「町絵図」が多くのこり、当時の町並みを彷彿とさせます。構成文化財のひとつでもある「美川仏壇」の技術でつくられた「美川のおかえり祭り」(石川県指定無形民俗文化財)の台車(だいぐるま)の「車輪」や、北前船で使用された道具等が展示されています。

関連サイト

都道府県

  • 石川県

市町村

  • 白山市

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 文書
  • その他

所在地

白山市美川南町ヌ138-1
石川ルーツ交流館

指定

白山市指定文化財
(御用留、1982年)

 構成文化財 呉竹文庫所蔵資料

クリックで拡大

説明

北前船主熊田家の収集資料及び北前船主集落である湊町に関連した古文書群です。呉竹文庫は、旧北前船主通称「熊源」として知られた二代目熊田源太郎が、自身の蔵書を一般に公開していたものを発展させ、大正11(1922)年、財団法人呉竹文庫を設立、私設図書館の体裁を整えて公開したものです。平成2(1990)年には旧美川町が運営主体となり、博物館的な施設として再生しました。また源太郎の蔵書の一部を1階の書庫に配列し、所蔵品には「明月記断簡」等の古美術品のほか、湊村関連の近世文書や熊田家の家業を示す書類、源太郎に関係する手紙等の呉竹文庫所蔵古文書(白山市指定文化財)があり、いずれも北前船で栄えた湊村や北前船主 熊田家の様子を窺うことができる貴重な資料です。

関連サイト

都道府県

  • 白山市

市町村


  • Warning: Undefined array key 1 in /home/xs749620/kitamae-bune-db.com/public_html/db/wp-content/themes/kitamae-bune-db-theme/parts/content.php on line 55

    Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/xs749620/kitamae-bune-db.com/public_html/db/wp-content/themes/kitamae-bune-db-theme/parts/content.php on line 55

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 文書

所在地

石川県白山市湊町ヨ146
呉竹文庫

指定

白山市指定文化財(呉竹文庫所蔵文書)

関連情報

公開

他地域
との
つながり

北海道小樽市(熊田家の支店所在地)
石川県加賀市(熊田家と橋立の北前船主・西谷家、西出家の関連資料)

4 / 4
最後