12件ヒットしました

深浦町

深浦は津軽で一番の「風待ち港」として栄えた港でした。行合崎は細長く突き出た岬で、北前船が行き交うことからこの名がつけられました。行合崎と入前崎に囲まれた深浦の歴史を紹介しているのが資料館「風待ち舘」で、北前船の模型や船絵馬、古い海路図などが展示されています。町歩きの拠点として、深浦に着いたらまず立ち寄りたいスポットです。

クリックで拡大

概要

深浦は津軽で一番の「風待ち港」として栄えた港でした。行合崎は細長く突き出た岬で、北前船が行き交うことからこの名がつけられました。行合崎と入前崎に囲まれた深浦の歴史を紹介しているのが資料館「風待ち舘」で、北前船の模型や船絵馬、古い海路図などが展示されています。町歩きの拠点として、深浦に着いたらまず立ち寄りたいスポットです。

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地
  • 風待ち・潮待ち港

類型

  • 寄港地
  • 風待ち・潮待ち港

年代

  • 年代不明

関連
文化財

関連
サイト

 構成文化財 日和見山跡

クリックで拡大

説明

円覚寺の背後にある小丘で、「往時船乗りの日和を見たるによりその名あり」と言われたとおり、この山から海を眺望し、出航の日和を決めたとされます。周辺は日和見山遺跡の包蔵地となっています。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 日和山

サイズ
構造等

標高約100m

所在地

青森県深浦町大字深浦字岡崎

指定

深浦町史跡

 構成文化財 円覚寺奉納海上信仰資料

クリックで拡大

説明

船絵馬70点、髷額28点、その他8点の計106点が指定されています。船絵馬は天保期から明治中頃のものが中心ですが、寛永10(1633)年に庄司太郎左衛門が奉納した絵馬は北国船と呼ばれる北前船以前の型式の船が描かれたもので、極めて価値が高いものです。髷額は船乗りが航海の無事を感謝し、自らの髷を奉納したもので、年代は天保期から明治初期です。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 船絵馬

サイズ
構造等

船絵馬70点 髷額28点 その他を含め106点

所在地

青森県深浦町大字深浦字浜町275-2
円覚寺

年代

  • 1633年 奉納

天保期〜明治初期

指定

国指定重要有形民俗文化財(1981年)

関連情報

公開(要拝観料)

 構成文化財 円覚寺奉納海上信仰資料⑴(船絵馬)

クリックで拡大

説明

船絵馬は天保期から明治中頃のものが中心ですが、寛永10(1633)年に庄司太郎左衛門が奉納した絵馬は北国船と呼ばれる弁財船以前の型式の船が描かれたもので、極めて価値が高いものです。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 船絵馬

サイズ
構造等

船絵馬70点

年代

  • 1633年 奉納
  • 江戸時代
  • 明治時代

寛永10年奉納

指定

国指定重要有形民俗文化財(1981年)

円覚寺海上信仰資料⑵(髷額)

クリックで拡大

説明

船乗りが航海の無事を感謝し、自らの髷を奉納した髷額です。天保期から明治初期に奉納されたものです。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 奉納物

所在地

青森県深浦町大字深浦字浜町275-2

指定

国指定重要有形民俗文化財(1981年)

関連情報

見学可(要拝観料)

 構成文化財 円覚寺宝篋印塔

クリックで拡大

説明

北前船により運ばれたとされる笏谷石で作られた供養塔です。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 石造物(灯籠、玉垣など)

サイズ
構造等

215cm×53.2cm×53cm

所在地

青森県深浦町大字深浦字浜町275-2

指定

青森県重宝(建造物)

他地域
との
つながり

福井県坂井市
(笏谷石を積み出した三国港の所在地)

 構成文化財 岩崎武甕槌神社船絵馬

クリックで拡大

説明

岩崎武甕槌神社に奉納された松前候御座船長者丸の船絵馬です。船体の様子、絵馬の様式から天保から弘化にかけての年代と考えられています。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 船絵馬

所在地

青森県深浦町大字岩崎字浜野

指定

深浦町史跡

他地域
との
つながり

北海道松前町(長者丸は松前藩主の御座船)

 構成文化財 春日神社「鮫漁絵額」

クリックで拡大

説明

縦97cm、横154cmの大型の絵馬で、小型船に乗り、カド鮫漁をする漁師の姿が描かれています。カド鮫延縄漁とは、延縄にかかった鮫を船に引き寄せ、木槌で鮫の頭部を打ち船内に引き上げる漁法で、非常に危険を伴うものでした。年代は記されていないものの、漁法や漁師の衣服から明治20年頃の作と考えられています。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 絵図

所在地

青森県深浦町大字北金ヶ沢字塩見形
春日神社

指定

深浦町有形民俗文化財

 構成文化財 港の一本杭

クリックで拡大

説明

江戸時代の後期に北前船が安全に港に入るため一番杭で帆を降ろし、二番杭、三番杭と順次綱をかけ替えながら入港し、出港の際にも利用された貴重な杭です。

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財

所在地

青森県深浦町大字深浦字岡崎

指定

深浦町史跡

 構成文化財 岩崎武甕槌神社石鳥居

クリックで拡大

説明

北前船により運ばれたとされる石材で造られた鳥居です。

関連サイト

都道府県

  • 青森県

市町村

  • 深浦町

類型

  • 寄港地

種別

  • 構成文化財
  • 石造物(灯籠、玉垣など)
  • 鳥居

所在地

青森県深浦町大字岩崎字浜野

年代

  • 1798年 建立

寛文10年建立

指定

深浦町史跡

先頭
1 / 2