13件ヒットしました

泉佐野市

大阪府南部の泉佐野市は室町時代から、遠く対馬へも出かける漁船集団があり、回船業も盛んでした。江戸時代になると、大坂から江戸へ年中航海する菱垣回船や樽回船、日本海側の藩の米を大坂へ運ぶ船として、佐野の船主たちが活躍します。この中には井原西鶴の『日本永代蔵』にも登場する食野家や唐金家などの豪商がいました。
十八世紀中ごろに北前船が登場すると、彼らはいち早く参入し、巨万の富を築きました。その栄華の跡は、船主たちが蔵を建てならべた海岸沿いの「いろは蔵通り」など、市内各所に見られます。

クリックで拡大

概要

大阪府南部の泉佐野市は室町時代から、遠く対馬へも出かける漁船集団があり、回船業も盛んでした。江戸時代になると、大坂から江戸へ年中航海する菱垣回船や樽回船、日本海側の藩の米を大坂へ運ぶ船として、佐野の船主たちが活躍します。この中には井原西鶴の『日本永代蔵』にも登場する食野家や唐金家などの豪商がいました。
十八世紀中ごろに北前船が登場すると、彼らはいち早く参入し、巨万の富を築きました。その栄華の跡は、船主たちが蔵を建てならべた海岸沿いの「いろは蔵通り」など、市内各所に見られます。

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

類型

  • 船主集落

年代

  • 年代不明

関連
文化財

 構成文化財 食野家邸宅跡

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした豪商・食野家の本宅跡です。跡地は現在、小学校の敷地となっており、屋敷跡、古絵図、井戸枠、松等がのこっています。以前、食野家の建物は小学校として利用されていました。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 建物
  • その他

所在地

泉佐野市野出町1-34
泉佐野市立第一小学校敷地内

関連情報

邸宅があった場所は現在は小学校となっており、邸宅跡の碑は見学可能。

 構成文化財 いろは蔵通り

クリックで拡大

説明

江戸時代に豪商・食野(めしの)家や唐金(からかね)家などの廻船問屋や商人たちが保有していた蔵群です。かつては海岸一帯にずらりと立ち並び、威容を誇っていました。現在でも数軒程度の蔵が現存します。沖仲士が舟待ち時に競った力石も残ります。

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 倉庫
  • 建物

所在地

泉佐野市元町・本町・春日町

 構成文化財 西法寺

クリックで拡大

説明

豪商・食野家が建立した浄土真宗の菩提寺です。食野家が寄進したといわれる鼓楼門は、食野家のみが通ることのできる参拝口となっていました。奉納された経典もあります。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 建物
  • その他

所在地

泉佐野市元町9-2

関連情報

境内参拝自由
奉納経典は非公開

 構成文化財 春日神社

クリックで拡大

説明

佐野町場の氏神で、北前船主や商人たちが航海の安全を祈願して奉納した灯篭や狛犬が残ります。創建は宝亀年間(8世紀)と伝えられますがが、現在の社殿は江戸時代中期のものです。夏祭りの時には、北前船によってもたらされたふとん太鼓が宮入りします。ふとん太鼓は野出町、新町、春日町の3町から出されます。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 建物
  • 灯籠
  • 狛犬
  • 石造物(灯籠、玉垣など)

所在地

泉佐野市春日町4-12

関連情報

境内参拝自由

 構成文化財 妙浄寺梵鐘

クリックで拡大

説明

天和2(1682)年、豪商・唐金家が航海の安全を祈願して春日神社に奉納した鐘です。明治時代の神仏分離の際に妙浄寺へ移り、第二次世界大戦の供出を免れ、現在に至ります。市内に残る最古の梵鐘です。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • その他

サイズ
構造等

身高151.5㎝ 口径91.5㎝

所在地

泉佐野市大宮11-25

年代

  • 1682年 奉納

指定

泉佐野市指定有形文化財

関連情報

見学自由。

 構成文化財 旧佐野浦の町並み

クリックで拡大

説明

北前船主や商人たちにより泉州一の賑わいをみせた旧佐野浦の町並みです。商店街には食野家家紋を屋号にした商店も残ります。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • まちなみ

関連情報

泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)
・開館時間/9時~17時              
・開館日/土・日・祝   
・駐車場/有り

 構成文化財 野出墓地

クリックで拡大

説明

北前船で財をなした豪商・食野家や唐金家の墓所です。寄港の目印となった「野出の三昧松」が現存する。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • その他

所在地

泉佐野市野出町20

年代

  • 1695年 建立

指定

墓地の入り口に向かい合って並び立つ六地蔵と六観音は、元禄8年(1695)の建立で、泉佐野市の指定有形文化財。

 構成文化財 食野一統資料群

クリックで拡大

説明

豪商・食野家/唐金家/矢倉家(食野一統)が遺した古文書群です。「諸国家業じまん」では、北前船で財を成した食野は諸国の関脇とされ、三井や鴻池と肩を並べる豪商だったことがわかります。歴史観いずみさの所蔵。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 文書

所在地

大阪府泉佐野市市場東1丁目295
泉佐野市立歴史館いずみさの

関連情報

歴史館いずみさの
・利用時間:9時~17時
・休館日:月曜年末年始、祝日の翌日
・入館料:無料
・駐車場:有り

 構成文化財 禅徳寺船主資料群

クリックで拡大

説明

豪商食野家が奉納した品々です。これらは、もとは佐野町場にあった食野家ゆかりの時雨林庵の什宝でしたが、明治6(1873)年、時雨林庵の廃絶により禅徳寺へ伝来した。食野家寄進の十六羅漢像や、食野家当主の肖像画等があります。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • その他

所在地

大阪府泉佐野市大木453

年代

  • 1873年

明治6年伝来

関連情報

非公開

先頭
1 / 2