14件ヒットしました

 構成文化財 ふとん太鼓

クリックで拡大

説明

北前船により、東瀬戸内地方や淡路島よりもたらされた飾り山車です。豊漁・安全を祈願して、春日神社の夏祭りで使われます。 

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • その他

所在地

大阪府泉佐野市春日町4-12
春日神社

関連情報

春日神社夏祭り
7月海の日の前日と当日(7月第3日曜日・月曜日)

他地域
との
つながり

伝来元(東瀬戸内海、兵庫県淡路市)

 構成文化財 佐野くどき(佐野踊り)

クリックで拡大

説明

江戸時代、食野家の庭先で紀州藩主に披露したのが始まりの町場の口説(くどき)節です。船主「食野長者」の出世歌が語り継がれています。現在では、8月第1日曜日に行われる「郷土芸能の集い」で、市民総出で踊られるほか、市内周辺部の多くの集落で踊られています。

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 民謡
  • 祭礼

指定

泉佐野市指定無形文化財
(2006年)

関連情報

8月第1日曜日開催の郷土芸能の集い」で踊られます

 構成文化財 奉納弁財船

クリックで拡大

説明

船主が中庄の奈加美神社に奉納した江戸期の北前船模型です。

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財
  • 奉納物
  • 船模型

サイズ
構造等

全長250.0㎝、全幅68.0㎝

所在地

泉佐野市中庄834

関連情報

非公開

 構成文化財 燈明ヶ岳(犬鳴山七宝瀧寺)

クリックで拡大

説明

江戸時代に記された『和泉名所図会』には、「西の海面を闇夜に渡海の舩、方角を失ふの時、当山(犬鳴山七宝瀧寺)の不動尊を念する時、此峯に燈明輝くといふ」とあり、大阪湾を航行する船乗りたちの目印となっていた。犬鳴山七宝瀧寺には北前船の船主であった食野家の寄進した灯篭等が残る。

関連サイト

都道府県

  • 大阪府

市町村

  • 泉佐野市

類型

  • 船主集落

種別

  • 構成文化財

サイズ
構造等

標高558m

参考資料

『和泉名所図会』

2 / 2
最後