構成文化財 為世永神社船絵馬
クリックで拡大
- 説明
-
為世永神社には、江戸時代の天保期から明治期にかけて奉納された5点の船絵馬が奉納されています。現在は、彩色保護のため、諸寄地区内の八坂神社社務所祈願所に掲げられています。
【五艘立て船絵馬】奉納年代不明
【二艘立て船絵馬】天保12(1841)年
願主 樽屋 栄助・松次郎
【神恵丸船絵馬】天保13(1842)年
願主 山本屋孫右衛門
【幸神丸船絵馬】万延2年(1861)年
奉納者 瀬戸屋吉三郎
【明徳丸船絵馬】明治8(1875)年
奉納者 仲屋下田嘉七郎
為世永神社の「船絵馬」の作者は、大坂の杉本派や吉本派の絵馬師が描いています。 - 関連サイト
-
- 新温泉町HP(為世永神社船絵馬) https://is.gd/cp3dZH
- 所在地(Googleマップ:八坂神社) https://goo.gl/maps/7SoYfN8aKcgocQz6A
都道府県
- 兵庫県
市町村
- 新温泉町
類型
- 風待ち・潮待ち港
種別
- 構成文化財
- 奉納物
- 船絵馬
サイズ
構造等
68cm × 91cm(5枚)
所在地
兵庫県美方郡新温泉町諸寄766-4
八坂神社
年代
- 1841年-1875年 奉納
指定
新温泉町指定文化財(絵画、1985年)
参考資料
『但馬廻船史話』(安本恭二著、2002年)
関連情報
公開
為世永(いよなが)神社
他地域
との
つながり
大阪府大阪市(船絵馬制作など)